トップページ >> 小規模オフィス・病院・介護施設向け対策

小規模オフィス・病院・介護施設は、外部に面するドアや窓を
守らなければいけないのはもちろんの事、室内にも管理者もしくは
決められた人物以外の立ち入りを制限する場所が存在します。
そのような場所に求められるのは、
■容易に入室できないため、セキュリティ性の向上
■誰が、いつ入室したか、の履歴が残る
などです。
既存の設備(錠前)を生かした導入案から、それ以上に立ち入りを制限する設備までを御提案させて頂きます。
小規模オフィスの出入口・機密保持室の対策

平成17年4月に『個人情報保護法』が施行されました。今までのカギ式の錠前では、「誰が、いつ入室したか」は、把握できません。
しかし、情報漏えい防止を目的としても、電気錠システムの導入ほど大掛かりな設備はちょっと…という小規模オフィスには、「履歴が取れるデジタル錠」の設置がおすすめです。
デジタル式のカギ

インターロック
工事価格
66,000円~(材料費・出張料・交換工賃込み・消費税別)

【特徴】
インターロックは新規の錠前はもちろん、既存の錠前に取付けることの出来る電池錠です。
1.カードや携帯電話による開錠
携帯電話や電子マネーカードをカギとして登録することも可能!
とっても便利です。
本体に使用履歴を3000件保存できますので、入室履歴を取りたい企業様にもお勧めです。
個人住宅はもちろんですが、インターロックを導入することにより、賃貸住宅・管理物件・オフィスなどさまざまな分野で活躍できる システムになっています。
2.工事も簡単!さらに防犯対策もバッチリ!!
インターロック(INTER LOCK)は、今お使いの錠前が、ドアへの穴あけ加工なしで最新の非接触ICカード錠に
なります。
電池式なので、大掛かりな配線工事も一切不要です。
鍵穴がないので、ピッキング・バンピングも完全シャットアウト。取り外しができるサムターンを採用し、サムターン回し対策も 万全です。
3.使用履歴も取れて、安心の管理体制
インターロックは本体内に最大3,000件の使用履歴を蓄積できます。
専用の管理ソフトをパソコンにインストールして、USBケーブルでインターロックとパソコンを接続することで蓄積した利用履歴をパソコンに ダウンロードできます。
もちろん管理ソフトで使用履歴を閲覧できますし、エクセルファイルとして保存することも可能です。
また、管理ソフトを使用することで、ICカードの登録・削除やパスワード変更、モード変更など各種設定が簡単に
できます。
一つの管理ソフトで複数のインターロックを管理することが可能です。
価格表
インターロック(基本セット) (本体リーダー部分1、室内メインボディ1、ICカード3) |
66,000円 (材料費込み・消費税別・工賃は別) |
---|---|
インターロックR(リモコン付き) (本体リーダー部分1、室内メインボディ1、室内リモコン1、ICカード3) |
86,000円 (材料費込み・消費税別・工賃は別) |
追加リモコン | 12,000円 (材料費込み・消費税別) |
補助錠用サブボディ | 20,000円 (材料費込み・消費税別・工賃は別) |
追加ICカード | 1,200円 (材料費込み・消費税別) |
インターロックの交換可能な錠前のタイプ

イラストの赤丸の部分の刻印が下記のものであれば、交換可能です。
錠前がMIWA
【LAタイプ】LAMA・LASP-LA・LAF・LAG-LV・LVF・WLA・DADAF・DH・13LA・PPA・DV-DVF
【LSPタイプ】LE・LE-01・LE.02・LE.03・LE.11・LE.12・LE.14・TE.03・LSP
錠前がGOAL>
【LXタイプ】AS-LX-ASLX・LG-HD・EX・TOSTEM QDC・900.QDC・899
錠前がSHOWA SLA
上記以外の場合は、新規に錠前の取り付けが必要となります。お問い合わせください。
病院や介護施設の出入口・機密保持室の対策

スタッフの数も、入れ替えも多い病院や介護施設には、カギ式の錠前より、
テンキー式の錠前がおすすめです。
スタッフの入れ替えの際にも、カギを取り換えることなく、暗証番号の変更で
対処が可能です。
玄関・通用口向けの錠前
全ての社員にキーを持たせたら、紛失した時にいちいちカギ交換するのは面倒。
また、社員が退社した時にキーを持ったまま辞めてしまったり、他に合カギを作られていたら…という不安を
一挙に
解消!
デジタル式 テンキーの錠前

MIWA TK4L-T
工事価格
TK4LーT(自動施錠型)80,000円~
(材料費・出張料・交換工賃込み・消費税別)
【特徴】
1.数字の配列がランダムに変わるので、同じボタンが磨り減るなどの問題がありません。
2.暗証番号(最大10桁~最小4桁)を3通りまで記憶させられます。
各人が覚えやすい番号を選べます。
3.暗証番号を連続4回間違えると、自動的に3分間作動を停止します。(イタズラ防止機能)
4.電池式なので、停電時の心配もありません。
また、電池寿命は1日10回操作した場合で3年以上使用できます。
電池はリチウム電池(2CR5)使用です。
(コンビニなどでも手に入ります。)
5.電池切れや、暗証番号を忘れた場合でも、非常用シリンダーから非常キーで施解錠することができます。
(自動施錠タイプは解錠のみ)
6.長期不在時などに、テンキーでの施解錠をできなくすることができます。
機械式 テンキーの錠前

キーレックス4000プライム
【特徴】
1.現在のノブ型錠前をテンキー錠に変更できます。
キーを持ち歩く煩わしさがありません。
2.暗証番号は何度でも変更できます。
3.錠前本体を外さなくても、簡単に暗証番号の変更が
可能です。
自動施錠・プラグ切替タイプ(K423P)57,000~円(材料費・出張料・交換工賃込み・消費税別)
自動施錠・シリンダー切替タイプ(K423C)60,000~円(材料費・出張料・交換工賃込み・消費税別)
自動施錠カギ付き・シリンダー切替タイプ(K423CM)65,000~円(材料費・出張料・交換工賃込み・消費税別)
自動施錠デットロック・シリンダー切替タイプ(K423CD)70,000~円(材料費・出張料・交換工賃込み・消費税別)
※価格はあくまでも目安です。補修用プレートの有無などで異なりますのでお問い合わせください。
玄関・通用口向けの補助錠
今のカギはそのままに、錠前を増やしたいならコレ!
暗証番号式なので、キーが増えるわずらわしさがありません。また、社員が辞めた際にも暗証番号を変更することで対応できます。
テンキー式の補助錠

キーレックス500
工事価格
面付タイプ27,000円(税別)
掘込タイプ32,000円
(材料費・出張料・交換工賃込み・消費税別)
【特徴】
1.防犯性に優れたキーレス錠です。
ボタンはアンチピッキング装置内臓。
配線工事が不要なので停電・電池切れ・誤操作などの電気トラブルがありません。
暗証番号が何度でも変更できますので、人の入れ替わりが多い事務所などにもおすすめです。

タイコー デジタルドアロック
工事価格
27,000円(材料費・出張料・交換工賃込み・消費税別)
【特徴】
目立たない小型タイプなので、どんな扉にもマッチします。
機械式テンキーなので、電気的トラブルはありません。
暗証番号も何度も変更可能です。
色は、基本的なシルバー色から個性的なホワイト色などもあります。

キーレックス047
工事価格
45,000円(材料費・出張料・交換工賃込み・消費税別)
【特徴】

1.両面ボタンタイプで、外部内部ともに記憶番号を設定することができます。
介護施設・グループホームなどで、むやみに室内から出てほしくない場所のドアに
最適です。
2.ガラスが入っているドアへの、防犯用の補助錠としてもおすすめです。